旅行に持って行きたい!自撮り棒の人気おすすめランキング7選【コスパ最強】
人気おすすめランキング_自撮り棒

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しております

YouTubeはじめました!
トリップ倶楽部管理人が手がけるYouTube。
ひぐ旅トラベルがオープンしました
ぜひチャンネル登録していただけると嬉しいです。

今回ご紹介するのは自撮り棒

自撮り棒はセルカ棒とも呼ばれ、iPhoneやAndroidなどスマートフォンで写真撮影ができる便利なアイテムです。

 

しかし、自撮り棒と一口に言ってもさまざまなブランドから販売されていますし、機能やデザインもいろいろでどれを選んで良いか迷ってしまいますよね。

 

そこで今回は、自撮り棒の選び方と人気おすすめランキングをご紹介していきます。

自撮り棒の選び方を詳しく解説していきますので、購入する際の参考にしてみてくださいね。

 

また、この人気おすすめランキングはAmazon楽天市場の商品をもとに作成していますので、気になった商品があればぜひ購入を検討してみてください。

1自撮り棒を使って写真を撮ろう!

旅行でのスマートフォン撮影。

手撮りだと画角が狭くて友達みんなが写らなかったり、手ぶれでうまく撮影できなかったりします。

 

そんな時に活躍するのが自撮り棒

アイフォンやアンドロイドなどのスマートフォンをセットして、写真撮影ができる便利なアイテムです。

 

棒の長さ分だけ距離がとれるので、画角が広くなって自撮りしやすくなります。

また、しっかり自撮り棒を握ったままボタンひとつで撮影できるので手ぶれもなくなりますよ。

旅行におすすめ!自撮り棒の選び方!

自撮り棒を選ぶ時はここに注目!
選ぶポイント1:タイプ
自撮り棒はイヤホンジャックタイプとBluetoothタイプの2つに分けられます。
選ぶポイント2:対応機種
自撮り棒がお手持ちのスマートフォンに対応しているかどうかを確認しましょう。
選ぶポイント3:撮影のしやすさ
自撮り棒の伸びる長さやグリップの素材によって撮影のしやすさが変わります。
選ぶポイント4:携帯性
旅行に持って行くなら携帯性も大切。どれだけコンパクトになるかチェックしましょう。
選ぶポイント5:三脚がついているかどうか
三脚が付属されている自撮り棒なら集合写真や風景撮影に便利です。
選ぶポイント6:リモコンの有無から選ぶ
自撮り棒には遠隔操作ができるリモコンがあるものとないものがあります。
選ぶポイント7:メーカーで選ぶ
エレコムやaneroなどメーカーで自撮り棒を選ぶのもアリです。
選ぶポイント8:アクションカムモデル
アウトドアに使いたいならアクションカム対応モデルがおすすめです。
自撮り棒を選ぶ際のワンポイントアドバイス!
自撮り棒は棒の長さが調節できるものがおすすめです。シーンに合わせて画角や角度を変えられるので、便利ですよ。

著者のおすすめ自撮り棒をご紹介!!

Ginova 自撮り棒
2020年進化版!
Ginovaの自撮り棒はBluetoothタイプ。ペアリングが簡単にできて、リモコンでシャッターなどを操作します。iPhone&Androidどちらにも対応しています。また、三脚も付属しているのでいろいろなシーンで活用できますよ。なお、使わないときは手のひらサイズ20cmまでコンパクトになります。携帯性にも優れている自撮り棒です。
Ginova 自撮り棒を選んだ理由
折りたたむと20cmの手のひらサイズになるという点に惹かれました。コンパクトなので、旅行のときの持ち運びに困りません。

自撮り棒の選び方を詳しく紹介!

自撮り棒と一口に言ってもさまざまなブランドから販売されていますし、機能やデザインもいろいろでどれを選んで良いか迷ってしまいますよね。

最近ではダイソーなどの100均ショップからも販売されているという噂です。

 

そこでここでは、自撮り棒の選び方を詳しく解説していきます。

自撮り棒を購入する際の参考にしてみてください!

自撮り棒は大きく分けて2タイプ

自撮り棒はイヤホンジャックタイプとBluetoothタイプの大きく2つに分けられます。

それぞれの特徴を把握して、自分に合った自撮り棒を選びましょう。

わかりやすくて簡単な「イヤホンジャックタイプ」

イヤホンジャックタイプは、スマートフォンのイヤホンジャックに、有線ケーブルをつなげて使うタイプです。

ケーブルをつなげるだけなので、操作が簡単でわかりやすく、手軽に自撮り撮影ができます。

 

ただし、イヤホンジャックが無くなったiPhone7以降のスマートフォンには使えないので注意してください。

スマートな「Bluetoothタイプ」

Bluetoothタイプは、スマートフォンと自撮り棒をリンクさせて使う無線タイプです。

初期設定がめんどうですが、ケーブルをつながなくていいので、気軽に写真撮影できます。

 

イヤホンジャックが廃止になったiPhone7以降のシリーズでも使えますよ。

ただし、イヤホンジャックタイプと違って本体の充電が必要なので、手間を感じる方もいるかもしれません。

「対応機種」を確認しよう

自撮り棒がお手持ちのスマートフォンに対応しているかどうかも確認しましょう。

iPhoneまたはAndroidどちらに対応しているかはとても重要です。

 

自分のスマートフォンだけに使うのであれば1つだけに対応しているもので充分です。

しかし、友人や家族とシェアして使うならiPhoneとAndroid両方に対応している自撮り棒を選びましょう

「撮影しやすい」自撮り棒ならきれいな写真が撮れる!

自撮り棒の伸びる長さやグリップの素材によって撮影のしやすさが変わります。

 

自撮り棒の長さとしては、調節できるものが便利でしょう。

どんなシーンでも使えて、画角や角度も変えられて使い勝手も良いです。

 

また、グリップの素材はゴムやスポンジなどでしっかり握れるタイプが良いです。

しっかり握れるグリップを選ぶことで、手ぶれもなくせますよ。

旅行に持って行くなら「携帯性」は大切

旅行に持って行くなら携帯性も大切。どれだけコンパクトになるかチェックしましょう。

チェックしたいのは、折りたたんだときの大きさや重さ。

 

手のひらサイズになる自撮り棒もあるので、旅行の持ち運びもラクラクですよ。

ただし、軽すぎる自撮り棒は要注意。

 

なぜなら耐久性に心配が残るからです。

ある程度重い自撮り棒を選びましょう。

「三脚」がついているかどうか

自撮り棒の中には、三脚が付属されているものもあります。

三脚があると集合写真や、風景と自分を撮影するときに便利ですよ。

三脚で撮影すると手ぶれの心配がないですし、デジカメのような使い方もできるのでおすすめです。

「リモコン」の有無で選ぶ

自撮り棒には遠隔操作ができるリモコンがあるものとないものがあります。

リーズナブルな「リモコンなし」タイプ

リモコンなしタイプの自撮り棒は、スマートフォンを固定するだけのものです。

手元のグリップ近くにあるボタンを押してシャッターを切ります

リモコン付きと比較してリーズナブルなので、価格をおさえたい人におすすめです。

少し高いけど便利な「リモコン付き」タイプ

Bluetoothタイプの多くはリモコンが付いています。

リモコンのボタンを押してシャッターを切るので、遠隔操作が可能です

集合写真などで便利ですよ。

「メーカー」で選ぶ

エレコムやaneroなどメーカーで自撮り棒を選ぶのもアリです。

 

エレコムは携帯性に優れた自撮り棒を多く取り扱っています。

手のひらサイズまでコンパクトになるので、旅行のときの持ち運びに困りません。

女子向けにデザインされたかわいい自撮り棒もあるので、おすすめですよ。

 

aneroはコスパ重視

リーズナブルな値段で品質の良い自撮り棒を多く取り扱っています。

アウトドアで使いたいなら「アクションカム対応モデル」

自撮り棒はスマートフォン用だけでなく、「GoPro専用」「360度カメラ専用」「デジカメ専用」などのアクションカム対応モデルも販売されています。

中には、スマートフォンとアクションカメラ両方に対応している自撮り棒もあるので、確認してみましょう。

自撮り棒の人気おすすめランキング6選!

それではいよいよ、自撮り棒の人気おすすめランキング6選をお届けいたします!

イヤホンジャックタイプとBluetoothタイプの2部門でお送りしますね。

 

なお、この人気おすすめランキングはAmazon楽天市場の商品をもとに作成していますので、気になった商品があればぜひ購入を検討してみてください!

イヤホンジャックタイプの自撮り棒人気おすすめランキング3選!

わかりやすくて使いやすい!

イヤホンジャックタイプの自撮り棒人気おすすめランキングです!

RM iPhone専用 自撮り棒

RM iPhone専用 自撮り棒
iPhoneに特化したセルフィースティック
iPhone専用のセルカ棒です。スティック本体のボタンをシャッターとして使用できます。初期設定不要、充電不要で、本体のプラグをiPhoneのイヤホンジャックに接続するだけで使えます。また、棒部分は25~110cmの長さ調節が可能。最適な長さで自撮りできます。
RM iPhone専用 自撮り棒の口コミを紹介!
簡単!

イヤホンジャックに挿すだけ簡単。長さ調節できるのもいい。
Amazonカスタマーレビュー

Pockefie ポケット セルカ棒 イヤホンジャック

Pockefie ポケット セルカ棒 イヤホンジャック
大人のための自撮り棒
3R SYSTEMSブランドの「Pockefie」自撮り棒のニューモデル!大人のための自撮り棒で、ポケットに入れていつでも自撮りができます。イヤホンジャックタイプで、充電不要なので便利です。最大50cmまで伸縮可能で、重量なんと73g。超軽量でコンパクトなので、まさに旅行にぴったりです。
Pockefie ポケット セルカ棒 イヤホンジャックの口コミを紹介!
ポケットに入るから使い勝手がいい

小さくコンパクトになるので嬉しいですね。デザインもかわいいし満足してます。
Amazonカスタマーレビュー

エレコム 自撮り棒 ブラック P-SSY01BK

エレコム 自撮り棒 ブラック P-SSY01BK
有線のセルカ棒!
エレコムの自撮り棒は、イヤホンジャックに挿してシャッターを押すだけの簡単タイプです。リモコン不要!初期設定不要!充電不要!撮りたいときにすぐ使えます。また、棒の部分は23~100cmで調節可能。さまざまな画角・角度で写真撮影できます。
エレコム 自撮り棒 ブラック P-SSY01BKの口コミを紹介!
コスパ最強!

大学生で、頻繁に使ってます!コスパ最強です!
Amazonカスタマーレビュー

Bluetoothタイプの自撮り棒人気おすすめランキング3選!

スマートフォンとリモコンをペアリング!

Bluetoothタイプの自撮り棒人気おすすめランキングです!

STRENTER 自撮り棒

STRENTER 自撮り棒
デジカメもセットできる!
STRENTER自撮り棒の特徴は、折りたたむと18cm、延ばすと105cmにもなるところ。長さが自由自在です。コンパクトで携帯しやすく、収納ケースも付いていて旅行にぴったりですよ。また、ミニ三脚も付いていて、ちょっとした集合写真や風景写真を撮るときに便利。
STRENTER 自撮り棒の口コミを紹介!
長いものを探していた!

105cmとかなり長くなります。ミニ三脚が付いているのも嬉しいです。
Amazonカスタマーレビュー

Naiergo 自撮り棒

Naiergo 自撮り棒
LEDフィルライトが付いてる!
Naiergoの自撮り棒はLEDフィルライトが付いています!柔らかな光と強い光の2モードで、美肌効果を狙えますよ!また、ボディは耐久性に優れたアルミ合金素材でできており、壊れにくく折れにくい設計に。三脚も付いたセット価格で、コスパ最強の自撮り棒です。
Naiergo 自撮り棒の口コミを紹介!
しっかりした作りです!

無名ブランドだなってナメでましたけど、いざ使ってみるとしっかりした作りで使いやすい。LEDフィルライトも付いていて、かわいい感じで盛れちゃいます。
Amazonカスタマーレビュー

SanDony 自撮り棒

SanDony 自撮り棒
2020年進化版!
SanDonyの自撮り棒はBluetooth機能搭載。遠隔ボタンでシャッターを切れます。スマホ部分が360度回転し、棒の長さも8段階で調節できます。使わないときは小さくコンパクトになるので、旅行での持ち運びもラクラクです。
SanDony 自撮り棒の口コミを紹介!
長さがちょうどいい!

長いものが欲しかったんですけど、これは8段階調節できて、便利です。
Amazonカスタマーレビュー

自撮り棒の使い方

iPhoneやAndroidとリンクさせて使う自撮り棒ですが、その使い方は簡単です。

イヤホンジャックタイプならイヤホンジャックに挿すだけですし、Bluetoothタイプならペアリングするか専用アプリをダウンロードするだけで自撮りが可能になります。

商品には必ず取り扱い説明書も入っているので、そちらも参考にしてながら初期設定をしてみてください。

自撮り棒は使用禁止の場所がある

自撮り棒は、いろいろな場所で自撮りできる便利なアイテムです。

しかし、使用禁止のところもあるってご存じでしたか?

 

有名な所でいえば、東京ディズニーランド。

 

その他、遊園地や花火大会など各種イベントでも禁止されている場所があるので、気をつけてくださいね。

お気に入りの自撮り棒を見つけよう!

自撮り棒の選び方と人気おすすめランキングについてまとめていきましたが、いかがだったでしょうか?

簡単に自撮りができるセルカ棒。

ぜひお気に入りの自撮り棒をさがしてみてください!

ココザス株式会社無料セミナーのご紹介

最高の財テク講座

クレジットカードを有効活用して「ポイ活」したり、クレジットカードの特典を活用するだけであなたのライフスタイルを変えずにちょっとした贅沢を楽しむことが可能になります。

ココザス株式会社の実施している給料が増えなくても真似するだけで貯蓄が2倍に増える最高の財テク講座」を受講することで、

  • クレジットカードの活用方法
  • ポイ活方法
  • 固定費の削減方法
  • 節税方法

このような知っておいて損はない「生きていくうえで大切な知識」を学ぶ事ができ、旅行を少し贅沢にアップグレードできたり、節税を駆使して貯金を増やしていくといった事が可能になります。

 

また、トリップ倶楽部管理人自身も参加させていただきましたが、無料とは思えないほどボリュームたっぷりの内容を学ぶことができました。

最高の財テク講座へ参加した感想や講座内容のまとめは、トリップ倶楽部管理人が運営する別サイト「得する情報館」で紹介しています。

得する情報館「最高の財テク講座まとめ」をチェック

 

最高の財テク講座は無料で受講可能なため、ぜひチェックしてみてくださいね!

知っているか、知らないかで大きくあなたの人生が変わってくること間違いないですよ!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事