
飛行機やバス、新幹線に乗っての長時間移動。
おとなしく椅子に座っていると、揺れに揺られてウトウト、睡魔が襲ってきます。
はっ!?と気づくと30分間くらい眠っていたようです。
あぁ~スッキリと思いきや、あれ?首や肩がバキバキで痛いぞ・・・
しかも睡眠が浅くて身体が重だるい・・・
みなさんは旅行の最中にこんな経験はありませんか?
長時間椅子に座って寝てしまうと、首や肩を痛めてしまいますよね。
しかし、そんな悩みを解決するトラベルグッズが、実はあるんです。
それが今回ご紹介する、ネックピローです!
みなさんネックピローをご存じでしょうか?
使い方は簡単で、首に巻くだけで座っていても安眠が得られるトラベルグッズです。
しかし、ネックピローはコンパクトとは言えないので旅行の荷物がかさばるなどのデメリットもあります。
椅子に座って寝るのが平気という方には必要ないものかもしれません。
また、ネックピローが欲しいと思っている方でも、ネックピローには素材や形、種類も豊富にあってどれを選んでいいか迷ってしまいますよね。
そこで、今回は「 ネックピローの人気おすすめランキング 」と題してさまざまなネックピローをご紹介していきたいと思います。
ぜひ最後までご覧いただき、いろいろな商品を比較して、自分に合ったネックピローを見つけてみてくださいね。
1あると便利なネックピローの魅力と便利な使い方!
ネックピローを愛用している人は少ないのではないでしょうか?
結構な荷物になってかさばるし、わざわざ買うほどのものでもないかもしれません。
ネックピローはあると便利だけど、なくても問題ないもの・・・
しかし、そこにネックピローの可能性が埋まっています。
ネックピローには多くの魅力や使えるシーンがたくさんあるんです!
どうしてネックピローを使うと眠れるのか?
人の頭の重さはボウリングのボールくらいあると言われています。
それだけ頭は重いのです。
そして、重い頭を支えているのが首や肩です。
座って寝るという姿勢は、ボウリングのボールくらいの負担が首や肩に常にかかっている状態です。
しかし、ネックピローを首に巻くことで、その負担を大幅に軽減することができます。
首や肩はリラックスし、頭も固定されるので安眠につながるというわけです。
飛行機や夜行バスなど長時間の移動で使える!
ネックピローは飛行機や夜行バス、新幹線などの長時間移動で役立ちます。
後ろの席に気を使ってしまい、なかなかリクライニングシートって倒せないですよね。
シートが倒せなければ椅子に座ったまま眠らないといけません。
そこで活躍するのがネックピローです。
首や肩に巻くことで頭をもたれさせることができるので、気持ち良く睡眠を取ることができます。
自宅や会社で一眠りしたい時に使える!
自宅や会社で一眠りしたい時にも使えます。
首に巻かなくても突っ伏して寝る際や、普通に仰向けで寝るときの枕代わりにもなります。
車でのドライブにもおすすめ!
もちろん、車でのドライブにもおすすめですよ!
頭部が安定して、快適な運転環境が得られます。
姿勢が安定するので、長時間の運転の疲労も軽減されます。
乳幼児にもチャイルドシートでネックピローを使おう
また、乳幼児など子供用のネックピローも販売されています。
揺さぶられっ子症候群を予防するためにも、チャイルドシートと併用してネックピローを使いましょう。
急ブレーキ、急発進などの万が一があっても頭部と首を守ってくれます。
子供もすやすや安眠できるので、寝かしつける必要もなく、お父さんお母さんも快適なドライブができますよ。
2旅行の長時間の移動に!ネックピローのおすすめの選び方!
ネックピローにはクッションタイプ、エアータイプ、3wayタイプの3種類があります。
ネックピローには人間工学に基づいて作られた高機能高価格なものがあります。
ネックピローにはかわいいデザインのものや、人気メーカーからの商品があります。
ネックピローは直接肌に触れるものなので、表面素材に何が用いられているかもチェックしましょう。
ネックピローにはカバーが付いていたり、丸洗いできたりするものがあります。
最近では、ネックピローにフードが付いているものもあります。頭からすぽっと被れるので、寝顔を気にしなくても大丈夫です。また、遮光効果や温かいというメリットもあります。ぜひ、フード付きのネックピローもチェックしてみてください!
3筆者のおすすめネックピローをご紹介!!
突然ですがここで筆者のおすすめネックピローを1つご紹介しておきますね。
オーストリッチピローGO
4ネックピローの選び方を詳しく紹介!
ここでは、失敗しないネックピローの選び方を詳しくご紹介していきます。
- ネックピローのタイプ
- ネックピローの形状
- 高機能・高価格のネックピロー
- ネックピローのデザインや製造メーカー
- ネックピローの表面素材や季節に応じた布地
- 清潔を保てるネックピローかどうか
この6点を詳しく掘り下げていきますね。
ネックピローはこう選ぶ!タイプに注目して選ぼう!
クッションタイプ
クッションなので枕としての質が良く、首をしっかりホールドしてくれて使い心地の良いタイプです。
中身は綿、低反発ウレタン、マイクロビーンズなどさまざまで、睡眠の質を上げたい人におすすめのタイプです。
商品によっては収納カバーが付いていたり、ループが付いていてスーツケースやバックに引っ掛けられたりするものもあります。
欠点としては、荷物がかさばることです。
コンパクトに折り畳むことはできませんし、ある程度の重みもあります。
エアータイプ
必要な時に空気を入れて膨らまして使うタイプのものです。
空気の入れ方については手動であったり口で膨らまして使ったりするものがあるので、取り扱い説明書でよく使い方を見ましょう。
エアータイプは空気の入れる度合いによって硬さ調節ができるので、お好みの硬さを実現できます。
欠点としては、クッションタイプと比較して使い心地が劣ることです。
クッションタイプ特有の安定感はなく、首のホールド感もいまいちな所があります。
3wayタイプ
丸めてコンパクトにして使うとネックピローに、広げてボタンを留めるとポンチョに、全部広げるとブランケットに3変化するものを3wayタイプといいます。
長時間移動の時だけでなく、宿泊先でくつろぐ時や会社や自宅でも活躍します。
生活シーンに合わせて形状が変化する大変優れものです。
ネックピローはこう選ぶ!形状に注目して選ぼう!
ネックピローにはU字型、J型、I型、枕型の4つの形状があります。
1つ1つ特徴があるので、比較しながら見ていきましょう。
定番の形状U字型
首を両側からホールドしてくれる形で、頭がしっかり安定します。
首全体を包まれている感覚があり、快適です。
ただ安定する分、姿勢が変えられないので長時間使用すると肩が凝ってしまう可能性があります。
顎までがっちりJ型
首と頭だけでなく、顎まで支えてくれるのがJ型ネックピローです。
U字型よりも安定感があり、首がぐらぐらしません。
欠点としては、U字型と比較して大きくて運びにくかったり、なで肩の人はずれやすかったりします。
ワイヤー入りのI型
I型のネックピローは中にワイヤーが入っており、自由に曲げたり形を変えたりできます。
真っ直ぐI型にすれば抱き枕や背中枕として使えますし、U字型にすればネックピローにもなります。
その時々の姿勢によって形を変えられるのは大きなメリットです。
腰にも使える枕型
枕型ネックピローは首に巻くことはできませんが、後頭部に敷いたり、腰に当てたりすることができます。
ネックピローはこう選ぶ!高機能・高価格に注目して選ぼう!
ネックピローに高機能・高価格を求めるのも非常に大切です。
最近では人間工学に基づいたネックピローが開発・販売されています。
人間工学とは人間の構造に沿ったものを作る学問です。
人間工学に基づいたデザインのネックピローを選ぶことで、長時間使用による首への負担を軽減してくれます。
また、高価なものには低反発ウレタンという素材があります。
低反発ウレタンも高価ですが、首へかかる圧力をしっかりと軽減してくれます。
ネックピローはこう選ぶ!デザインや製造メーカーに注目して選ぼう!
ネックピローには機能に加えてかわいくておしゃれなデザインを重視したものがあります。
また、ネックピローを取り扱っているメーカーは多くあり、それぞれ人気商品を持っています。
かわいいデザインやユニークなデザイン
ネックピロー本体やカバーにかわいいプリントがされていたり、スヌーピーやハローキティなど人気キャラクターをモチーフにしたものもあります。
また、ネックピローをクロワッサンやエビなどの食品に見立てたユニーク系もあります。
贈り物としても喜ばれるかもしれませんね。
人気商品を取り扱っている製造メーカー
ネックピローはどこで売っているのでしょうか。
その多くはAmazonや楽天市場などの通販サイトでも販売されていますし、ネックピローを取り扱っている製造メーカーも多くあります。
お値段以上のニトリ
ニトリは家具用品というイメージは強いかもしれませんが、旅行便利グッズも多数取り揃えています。
クッション・エアー・3wayタイプなど種類も豊富です。
シンプルなデザインでおなじみの無印良品
無印良品のネックピローは人気が高く、ロングセラー商品です。
微粒子のマイクロビーンズが優しく首を支えてくれます。
また、カバーがオーガニックコットンなので肌触りも良いです。
お手頃価格の100均
100均のネックピローもなかなかあなどれませんよ。クッションタイプが多く、ビーズが首をサポートしてくれます。
ループ付きでリュックに引っ掛けたりもできるので、お値段以上の使い勝手です。
ネックピローはこう選ぶ!表面素材や季節に応じて選ぼう!
ネックピローは直接肌に触れるものなので、表面素材も自分に合うものなのかチェックしておきましょう。
自分に合わないネックピローを使っていると、肌が荒れる原因になります。
季節に応じてもネックピローを変えた方がいいです。
夏ならば涼しく快適なメッシュやパイル生地、冬ならばベロアやフリースなど保温性があるものを選びましょう。
ネックピローはこう選ぶ!清潔に保てるかどうかで選ぼう!
ネックピローを清潔に保てるかどうかも重要なポイントです。
カバーは取り外し可能か、カバーがなければ丸洗い可能かなどです。
ネックピローはちょっと使ったくらいで汚れたりはしませんが、女性ならリップやファンデーションがついてしまうこともありえます。
血流を妨げにくい立体形成された製品から選ぼう!
ネックピローの中には人間工学に基づき、首周囲の血流を妨げにくくしている商品もあります。
首元の部分に凹凸が付いていたり、部位によって硬さが違っていたりします。
高機能ネックピローに部類されるので価格は高くなりますが、こだわりたい人には重要なチェック項目です。
持ち運びしやすい製品から選ぶ!
軽量でコンパクトかどうかでもネックピローを選びましょう。
旅行の荷物は軽く少なくが基本です。
旅の荷物の中でもネックピローはかさばりやすいので、できるだけ小さく折りたためるものがおすすめです。
また、持ち運びしやすいようにループが付いているものもあるので、ネックピローをよく見てから購入するようにしましょう。
5ネックピローの人気おすすめランキング16選!
それでは、いよいよネックピローの人気おすすめランキングをご紹介していきます!
色んな商品を見たり比較したりしながら、お気に入りのネックピローを探してみてくださいね!
クッションタイプのネックピローランキング3選!
使い心地を重視!クッションタイプのネックピローランキング3選です!
RECYCOネックピロー
RECYCOネックピローの口コミを紹介!

Power Of Nature ネックピローU型
Power Of Nature ネックピローU型の口コミを紹介!

VACHICHIトラベル用ネックピロー
VACHICHIトラベル用ネックピローの口コミを紹介!

エアータイプのネックピローランキング3選!
コンパクトに小さく折りたたみたい!エアータイプのネックピローランキング3選です!
Trapilwネックピロー
Trapilwネックピローの口コミを紹介!

KMALLネックピロー
KMALLネックピローの口コミを紹介!

Purefly ネックピロー
Purefly ネックピローの口コミを紹介!

3wayタイプのネックピローランキング2選!
シーンに合わせてネックピローにもブランケットにもポンチョにもなる!
3wayタイプのネックピローランキング2選!
ミレスト 洗える3wayネックピロー
ミレスト 洗える3wayネックピローの口コミを紹介!

Leadfarネックピロー
Leadfarネックピローの口コミを紹介!

J型のネックピローランキング2選!
顎までしっかりサポート!J型のネックピローランキング2選です!
ELENKER J型トラベルネックピロー
ELENKER J型トラベルネックピローの口コミを紹介!

Wow-Pillow J型トラベルネックピロー
Wow-Pillow J型トラベルネックピローの口コミを紹介!

I型のネックピローランキング3選!
形が変幻自在!I型のネックピローランキング3選!
ネックピローAIDUE
ネックピローAIDUEの口コミを紹介!

Harukaネックピロー
Harukaネックピローの口コミを紹介!

ネックピロー GUAPO
ネックピロー GUAPOの口コミを紹介!

デザインで選ぶネックピローランキング3選!
可愛いまたはユニークなデザインでネックピローを選びましょう!
デザインで選ぶネックピローランキング3選!
丸眞 ネックピロージブリ 千と千尋の神隠し
丸眞 ネックピロージブリ 千と千尋の神隠しの口コミを紹介!

ネックピロー スヌーピー
ネックピロー スヌーピーの口コミを紹介!

sac taske リアルおもしろネックピロー
sac taske リアルおもしろネックピローの口コミを紹介!

6安眠のためにネックピローと一緒に揃えておきたいもの!
安眠グッズはネックピローだけではありません!
ネックピローと一緒に他の安眠グッズを揃えることで、より快適な眠りが得られますよ。
アイマスクで視界を真っ暗に
まず揃えていただきたいのがアイマスクです。
飛行機や夜行バス、新幹線などは目をつむっても明るくて上手く寝付けないことってありませんか?
アイマスクを付けると視界が真っ暗になり、より寝付きやすくなりますよ。
ネックピローと一緒に揃えてもらいたいおすすめのアイマスクはこちらです。
しっかり音を遮断する耳栓
他に寝付けを邪魔するものといったら、雑音です。
飛行機ではエンジン音がけたたましく鳴り響いていますし、高速バスではタイヤがコンクリートと擦れあう音が、新幹線では車輪と線路が擦れあう音が厄介です。
また、周囲の話し声や雑音も耳に障りますよね。
そんな方には耳栓がおすすめです。
完璧には音を防げませんが、遮音効果があります。
騒音や雑音が少し小さくなるので、とてもおすすめですよ。
7長時間の移動の前にやっておこう!
さぁ、これから飛行機や夜行バスで遠出をするぞ!
そんな長時間移動の前にやっておきたいことがいくつかあります。
これから紹介することを実践すると、より快適な長旅を過ごせますよ。
ラフな服装を用意する
スーツやカッターシャツなどは控えて、できるだけラフでゆるい服装を心がけましょう!
家着に近いものやスウェットがおすすめです。
これだけの工夫でも長時間移動のしんどさが軽減されますよ。
就寝時間を合わせておこう
前日から就寝時間を合わせておきましょう!
例えば、いつもは21時就寝―6時起きの人が、東京23時発―大阪5時着の夜行バスに乗るとします。
それなら出発の2~3日前から、23時就寝―5時起きを心がけます。
就寝時間を合わせておくことで体内リズムが整い、旅行当日でもぐっすり眠ることができます。
できることなら窓際の席を指定する
飛行機でもバスでも何でもそうですが、できることなら窓際の席を指定しましょう!
窓際の方が体を預けられる面積が増えますし、横を他人が通ったりしません。
また、窓際の方が椅子の横幅が広く設計されているので、その分ゆったりとすわることができます。
アルコールやカフェインの摂取は控えよう
睡眠の質を落とさないためにも、アルコールやカフェインの摂取を控えましょう。
アルコールやカフェインを摂取すると寝つきが悪くなり、ぐっすり眠れなくなります。
ストレッチや柔軟で体をほぐしておこう
乗り物に乗るこむ前に、できるだけ体をほぐしておきましょう!
どんな運動でも大丈夫です。
軽く体を動かしておくだけでもしっかり効果があります。
8ネックピローで快適な長旅を!
ネックピロー人気おすすめランキングをお送りしてきました!
たくさんの商品を比較して、自分好みのネックピローは見つかったでしょうか?
今回ご紹介したものはほんの一部です。
ぜひご自身でもお気に入りのネックピローを探してみてくださいね。