![雨旅行でも楽しく!雨具の人気おすすめランキング10選【メンズからレディースまで】](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/10/power6.jpg)
今回ご紹介するのは「 雨具 」です。
折りたたみ傘からレインコート(カッパ)、長靴やレインシューズまで幅広く雨具をご紹介していきます。
また、雨具を選ぶ上で大切なポイントもお伝えしていくので、ぜひ最後までご覧ください!
1雨の旅行でも楽しく過ごそう
待ちに待った旅行の日なのにあいにくの雨・・・
なんだか気分が盛り上がらないななんていうことはよくありますよね。
雨の日だと濡れますし、いちいち傘をささないといけないし、雨宿りで時間をロスしてしまうことも。
また、足元が濡れて滑りやすくなっているので、こけてしまわないかの心配もあります。
そんな時に活躍するのが、雨具です。
雨具があれば、雨風から体を守ってくれますし、デザイン性のあるものを選べばおしゃれも楽しめちゃいますよ。
なにより、雨の日の旅行が一段と楽しくなるんです!
次の項では、雨具にはどんなものがあるのかを確認していきましょう。
2雨具にはどんなものがある?
雨風から身を守ってくれたり、おしゃれを楽しめたりできる雨具。
雨具にはいったいどんなものがあるのでしょうか?
コンパクトに持ち運べる「折りたたみ傘」
まずは、折りたたみ傘があります。
長傘は旅行のときの持ち運びがめんどうですが、折りたたみ傘ならコンパクトになるので持ち運びに困りません。
開いた時のサイズが120cm以上のものを選べば、かなり雨に濡れませんよ。
最近ではカーボン製や強風力学に基づいた設計で、ゲリラ豪雨や台風などに強い折りたたみ傘も登場しています。
防水性や撥水性の高いものを選べば軽く振るだけで、水滴が落ち、折りたたむ時やお手入れの時も困りません。
「レインコート」で雨風から体や荷物を守る
次にレインコートです。カッパと呼ぶこともありますね。
レインコートなら折りたたみ傘よりも雨風をしのげますし、なにより両手がフリーになるので便利です。
防水性や撥水性の高いものを選べば軽く振るだけで、水滴が落ち、しまう時やお手入れの時も困りません。
最近では、透湿度の高いレインコートも開発されていつため、蒸れない涼しい状態を保ってくれます。
「長靴」を履いて足元が濡れないようにしよう
最後に、長靴やレインシューズです。
折りたたみ傘やレインコートは雨から荷物や体を守ってくれるので便利なのですが、唯一足元だけは守ってくれません。
なので、お気に入りのスニーカーがびちょびちょに濡れてしまうなんてことも・・・
しかし、長靴やレインシューズなら水を弾いてくれるので、足元が濡れません!
最近では、柔らかい素材を使って歩きやすくしている長靴も登場しています。
3著者のおすすめ雨具をご紹介!!
まず、高い防水性と透湿度に惹かれました。かなり雨風に強くて超最強の商品だと思います。値段は10,000~20,000円(税込み)と高めですが、機能を考えると安いくらいです。また、旅行にも嬉しい収納袋つき。コンパクトになるので持ち運びにも困りません。
4旅行におすすめ!雨具の選び方!
防水性をチェックして、水が染みこんでこないかを確認しましょう。
水を弾いてくれるかどうか撥水性も重要なポイントです。
蒸れない涼しい状態を維持するには、透湿度という項目をチェックしましょう。
機能が充実しているかつ安い雨具なら、お得でお財布にも優しいです。
雨の日の気分を上げるためにも、デザインは重要です。ファッションの一部としてとらえて、おしゃれでかわいい雨具を選びましょう。
雨具は一回り大きいサイズのものを選びましょう。一回り大きいサイズの方が、余裕をもって着用でき、雨風をしのいでくれます。逆に小さいと丈がギリギリで雨風が入ってきたり、脱ぎにくかったりします。
5雨具の選び方を詳しく紹介!
ここでは、雨具の選び方を詳しく解説していきます。
ぜひ雨具を選ぶときの参考にしてみてください。
「防水性」は耐水圧をチェック
防水性は「耐水圧」という項目をチェックすれば判断できます。
耐水圧とは、水が生地に染み込むのを防ぐ能力を表したもの。
耐水圧が高いほど水の染み込みを防げます。
小雨や傘と同時に使う場合は200~1,000mm、大雨のときは10,000mm、ゲリラ豪雨や台風のときなどは20,000mm以上の耐水圧があると十分でしょう。
水を弾くかどうか「撥水性」も大切
撥水性とは、水を弾くかどうかの指標です。
撥水性が高いと軽く振っただけで雨水を振り落とせるので、手入れや片付けが簡単です。
ただし、撥水性が高くても防水性がないレインコートは水が染み込んでくるので注意しましょう。
蒸れないように「透湿度」を確認
レインコートの弱点は蒸れやすいこと。
じめじめして気持ち悪いですよね。
できれば蒸れない涼しい状態でレインコートを着ていたいものです。
そんな時は、「透湿度」をチェックしましょう。
透湿度は24時間内に汗や湿気をどのくらい外に逃がせるかを表したものです。
透湿度が高いほど、蒸れない涼しい状態で使えるレインコートといえます。
透湿度が5,000~8,000/g/m2/24hあれば十分快適に利用できるので、1つの目安にしてください。
「コスパ最強の雨具」を選ぼう
機能が充実しているかつ安い雨具なら、お得でお財布にも優しいです。
コスパ最強の雨具を選びましょう!
迷うようなら、Amazonや楽天市場の売れ筋ランキングを参考にしてみるのもいいですよ。
売れ筋ランキングにのってくる商品は多くの人が購入しているので、安心して買えます。
「おしゃれでかわいいデザイン」の雨具を選ぼう
雨の日の気分を上げるためにも、デザインは重要です。
雨具をファッションの一部としてとらえて、おしゃれでかわいい雨具を選びましょう。
おしゃれでかわいい雨具を身にまとえば、雨の日の旅行がちょっぴり楽しくなりますよ!
6雨具の人気おすすめランキング9選!
それではいよいよ、雨具の人気おすすめランキングを9選ご紹介します!
折りたたみ傘・レインコート・長靴の3部門でお届けしていきます。
メンズからレディースまで幅広い層が使える商品ばかりですよ。
いろんな雨具を比較しながら、ぜひお気に入りの雨具を見つけてみてください!
折りたたみ傘の人気おすすめランキング3選!
まずは、折りたたみ傘の人気おすすめランキングです!
LOTOBA 折りたたみ傘
LOTOBA 折りたたみ傘の口コミを紹介!
![](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/05/index-1.png)
W.L 折りたたみ傘
W.L 折りたたみ傘の口コミを紹介!
![](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/05/index-1.png)
TSUNEO 折りたたみ傘
TSUNEO 折りたたみ傘の口コミを紹介!
![](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/05/index-1.png)
レインコートの人気おすすめランキング3選!
次に、レインコートの人気おすすめランキングです!
Liuhongレインウェア
Liuhongレインウェアの口コミを紹介!
![](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/05/index-1.png)
アウトドアプロダクツ レインポンチョ
アウトドアプロダクツ レインポンチョの口コミを紹介!
![](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/05/index-1.png)
SOMETHING サムシング 自転車 リュック対応 レインコート
SOMETHING サムシング 自転車 リュック対応 レインコートの口コミを紹介!
![](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/05/index-1.png)
長靴の人気おすすめランキング3選!
最後に、長靴またはレインシューズの人気おすすめランキングをご紹介します。
[モズ] レインスニーカー レディース
[モズ] レインスニーカー レディースの口コミを紹介!
![](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/05/index-1.png)
[ギリオ] エアーラバーブーツショート
[ギリオ] エアーラバーブーツショートの口コミを紹介!
![](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/05/index-1.png)
[スタートレーディング] 防水シューズ 6525
[スタートレーディング] 防水シューズ 6525の口コミを紹介!
![](https://tripclub.jp/wp-content/uploads/2020/05/index-1.png)
7お気に入りの雨具を見つけよう!
旅行のときに役立つ雨具についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?
雨具があると、雨の日の旅行でも気分を盛り上げてくれますよ。
ぜひお気に入りの雨具を見つけてみてください!